2025/06/03
NEWS
柔術は“脳の格闘技”
🥋 秋田県で唯一の柔術専門ジム
FLOW JIU-JITSU AKITA
〒010-0921 秋田県秋田市大町2丁目6-46
👉 無料体験はこちら
~思考しながら強くなる、最強の頭脳スポーツ~
「格闘技は筋肉勝負でしょ?」
そう思っていませんか?
たしかにフィジカルも大事ですが、柔術はまったく別のスポーツです。
むしろ「考える力がものを言う“脳の格闘技”」――それがブラジリアン柔術。
【技術が先、力は後】
柔術では、「力の強さ」より「判断の速さ」が重要です。
- 相手の動きに先回りして反応
- タイミングと角度を見て技を仕掛ける
- わざと隙を見せて、相手を誘い込む
これらはすべて“脳”が司令塔となって動かすもの。
筋力よりも、観察力・選択力・想像力が勝負のカギになります。
【スパーリング=リアルな脳トレ】
柔術の実戦練習(スパーリング)は、
いわば“動くチェス”。
- 「この体勢、どう逃げる?」
- 「相手はどこを狙ってる?」
- 「次に取るべき選択肢は?」
秒単位で判断し、行動し、修正する。
脳がフル回転する格闘技、それが柔術です。
【冷静さこそ、勝敗を分ける】
慌てると、簡単に崩されます。
呼吸を乱すと、ミスが増えます。
焦った瞬間に、勝機を失います。
だから柔術では、“心を整える力”も養われます。
これは試合だけでなく、
仕事・人間関係・人生そのものにおいても、冷静さを保つトレーニングとなります。
【柔術は“地頭”を育てる】
柔術を始めると、不思議な変化が起きます。
- 頭の回転が速くなる
- 判断に迷わなくなる
- 負けから学ぶ力がつく
つまり、地頭(じあたま)=思考体力がどんどん鍛えられていくのです。
子どもの知育にも、大人の認知機能アップにも、
シニア世代の脳トレ&運動不足解消にも最適です。
【頭がいい人に向いてる? → むしろ頭が良くなる】
柔術は「頭が良い人向け」ではありません。
柔術をやることで、頭が良くなるんです。
- 失敗から学ぶ力
- パターンを組み立てる力
- 相手の意図を読む力
それらが、自然に身についていくのが柔術のすごいところ。
“体を動かしながら、脳を育てる”柔術。
あなたも、一度体験してみませんか?
柔術こそ、“最強の脳トレ”です
🥋 秋田県で唯一の柔術専門ジム
FLOW JIU-JITSU AKITA
〒010-0921 秋田県秋田市大町2丁目6-46
👉 無料体験はこちら