2025/09/12
NEWS
柔術停滞期チェックシート
🥋 秋田県で唯一の柔術専門ジム
FLOW JIU-JITSU AKITA
〒010-0921 秋田県秋田市大町2丁目6-46
👉 無料体験はこちら
~「オレが上達しないのは○○のせい!」って思ったあなたへ~
「インストラクターが教えてくれないから」
「スパーで強い人と当たらないから」
「時間がないし、歳だから…」
そんな言葉が頭をよぎったら要注意。
柔術の壁は、技術の壁ではなく、思考の壁かもしれません。
☑ オレ柔術上達しないんですチェックシート
□ 最近、練習頻度が落ちてませんか?
→ やってないのに、伸びないのは当然。週1で「壁です」は、もはや豆腐です。
□ スパーの相手、いつも同じじゃない?
→ 心地よさに浸ってたら成長なし。あえて“強い人”に組みましょう。心折れても、それが栄養。
□ 技を試して失敗するのが怖くない?
→ 試さなきゃ学べない。成功体験より、失敗体験が技術を伸ばします。
□ インストラクターの指示を“自分流”に解釈してない?
→ 「あ、それ知ってるんで~」って態度、上達止めてるかも。
□ 年齢や体力を“できない理由”にしてない?
→ 確かに若さは武器。でも柔術は“知恵と工夫の競技”。言い訳より対策を。
□ 他人の帯や試合結果を見て焦ってない?
→ 隣の芝生、青く見えて当然。自分の芝は水やって育てましょう。
□ スパーで“勝つこと”が目的になってない?
→ 勝つために技を出さず、ガチガチに固めるなら、それは“実力の棚卸し”ができてません。
□ ジムや指導法のせいにしていない?
→ そろそろ気づいてください。上達しない理由は「場所」ではなく「思考」です。
▶ 3個以上あてはまったあなたへ
柔術はメンタルスポーツ。
技術が停滞してるんじゃなく、考え方が停滞してるのかも?
🔑 柔術が伸びる人の共通点
- 指示を素直に聞ける
- 失敗を楽しめる
- 他人と比べず、昨日の自分と比べる
- 質問できる
- 「なんで上手くいかない?」を自分に聞ける
最後にひとこと:
“誰かのせい”って思った瞬間、自分の成長は止まります。
だからこそ、そこに気づける人が強くなる。
柔術は「素直な人」が一番伸びる。
嘘だと思うなら、まずは今日から「素直なふり」してやってみてください。たぶん、笑えるくらい変わります。
🥋 秋田県で唯一の柔術専門ジム
FLOW JIU-JITSU AKITA
〒010-0921 秋田県秋田市大町2丁目6-46
👉 無料体験はこちら