お知らせ

2025/09/12 NEWS
柔術をやめてしまう人の特徴

🥋 秋田県で唯一の柔術専門ジム
FLOW JIU-JITSU AKITA
〒010-0921 秋田県秋田市大町2丁目6-46
👉 無料体験はこちら

~そして、いつでも戻ってきていいんですよ~

柔術ジムを運営していると、どうしても退会者が出てしまいます。

もちろん、転勤、進学、出産、引越しなど――
これは仕方のないこと。環境が変われば、続けたくても続けられないこともあります。

でも、それ以外で辞めてしまう人もいるんです。

理由は、ほとんどがこうです。
「仕事が忙しくて……」「家庭のことで……」

その言葉の裏側に、私はこう感じることがあります。

──本当は、“上達できなかった”からじゃないかな?

柔術は、難しい

最近のゲームって、親切ですよね。
チュートリアルがあって、操作説明も丁寧で、すぐに“なんとなく遊べる”。

でも昔のファミコン時代を知っている人なら思い出せるはず。
「ルールが意味不明」「操作が難しい」「どこに行けばいいかわからない」
気づけば、説明書も読まずに電源を切って、もうやらない……。

柔術も、それに近いところがあります。

最初の数回で、「なんか難しいな」「自分には向いてないかも」
そんな風に思って、フェードアウトしてしまう人、たくさんいます。

でもそれって、「つまらなかった」のではなく、「面白さを知る前に終わってしまった」だけ。

ちょっと残念なんです。

上達の前に“慣れ”が必要なんです

柔術は、特殊なスポーツです。
・ルールが複雑
・動きが独特
・知らない技ばかり
・そもそも身体の使い方が違う

はっきり言います。1日や2日では、絶対に上達しません。
でも、逆に言えば――

10回、20回と続けた人は、みんな何かをつかみます。

・体力がついた
・テクニックが身についてきた
・スパーリングが怖くなくなった
・身体の使い方がうまくなってきた

そんな風に、小さな“実感”が出てくるんです。
その実感があるからこそ、続けられる。続けるからこそ面白くなる。

でも、そこに辿りつけなかった人たちへ。

本当にごめんなさい

私たちインストラクターは、
「あなたにその面白さを届けきれなかった」のです。

これはもう、私たちの力不足です。

でも、だからこそ、心のどこかで柔術が引っかかっている人には、こう伝えたい。

「また来てください!」

大丈夫。やり直すのに、遅すぎるなんてことはないです。

昔投げ捨てたゲームを、久しぶりにやってみたら意外と面白くてハマった――
そんな経験、誰にでもありますよね?

柔術もそうなんです。
ちょっと離れても、また触れてみたら、前よりも楽しいかもしれません。


退会してしまったあなたへ

・また一緒に練習しましょう
・もう一度、基礎からゆっくりやりましょう
・なんなら、別に試合に出なくてもOK
・練習の頻度が少なくてもOK

大事なのは「やってみたい」という気持ちが残っているかどうか。

私たちは、いつでもあなたを待っています。
今度こそ、柔術の“面白さ”を届けられるように、全力で準備しています。


▶体験・カムバック申込はこちらから
👉 https://flowjiu-jitsu-akita.com/contact

🥋 秋田県で唯一の柔術専門ジム
FLOW JIU-JITSU AKITA
〒010-0921 秋田県秋田市大町2丁目6-46
👉 無料体験はこちら

過去の投稿