2025/06/26
NEWS
橙帯のキッズは、青帯ジュブナイルより強い――という衝撃
🥋 秋田県で唯一の柔術専門ジム
FLOW JIU-JITSU AKITA
〒010-0921 秋田県秋田市大町2丁目6-46
👉 無料体験はこちら
柔術の試合会場で、ちょっとした“異変”を目撃しました。
それは――
キッズ橙帯が、ジュブナイル青帯に次々と勝っていくという、驚くべき光景でした。
【マッチングが成立しない問題】
先日行われたASJJF公式大会では、キッズ橙帯のカテゴリーにエントリーが集中していたものの、同じ帯・同じ体重での対戦相手がいないケースが多発。
その結果、ASJJFのルールにより
「年齢ひとつ上」「帯色ひとつ上」の相手への挑戦が認められ、多くの橙帯キッズがジュブナイル(高校生)青帯と対戦することになりました。
そしてそこで起きたのが――
橙帯キッズが、青帯にバンバン勝つ現象。
【青帯って、決して弱くない】
念のため補足しておきますが、青帯は柔術における脱・初心者の称号。
武道で言えば、柔道の初段や、空手の黒帯に相当する実力です。
15歳以上で、一定の技術・試合経験がなければ昇格できない帯であり、
道場によっては数年の修行を経てようやく辿り着く帯でもあります。
つまり、“簡単には勝てない存在”のはずなんです。
【でも、橙帯キッズが勝ってしまう】
今回の大会で見た橙帯の子たちは――
- 絶妙なタイミングでのテイクダウン
- クローズドガードからのスイープ
- 脱力と緊張の使い分け
- そして試合に対する集中力と度胸
どれも、ただの“子ども”とは思えない完成度でした。
正直、「中学生でこれかよ…」と震えました。
【実は…橙帯=青帯未満ではない】
これは柔術独特の制度によるものですが、
15歳未満は、いかに強くても青帯に昇格できません。
つまり――
「本当は青帯レベルだけど、年齢的に橙帯で止まっている」
そんなキッズが、今どんどん育ってきているのです。
【ちなみに…緑帯の実力は?】
キッズ帯の最上位である緑帯は、大人の紫帯(中級者〜上級者)レベルに相当します。
ここまでくると、たとえジュブナイル青帯であっても、なかなか勝てません。
つまり、「キッズ=弱い」なんて、もはや都市伝説。
【結論:キッズは、早く始めたほうが絶対にいい】
「柔術、興味あるけど、うちの子まだ小さいし…」
そう思っている親御さんに、声を大にして言いたい。
柔術は、早ければ早いほど強くなる。
今、橙帯でジュブナイル青帯に勝っている子たちは、
小学校低学年から柔術をスタートし、月20日以上練習を重ねてきた子たちです。
中学・高校になってから始めても、もちろん遅くはありません。
でも――「キッズ時代の積み上げ」には、追いつけない。
【今こそ始めよう、未来の橙帯へ】
柔術は、遊びと学びの両方を兼ね備えた最高のスポーツ。
技術だけでなく、礼儀、集中力、勇気、自信も身につきます。
あなたのお子さんが、もしかしたら未来のチャンピオンになるかもしれない。
いや、柔術を通して夢中になれる時間を手に入れるかもしれない。
その最初の一歩、踏み出してみませんか?
▶ 無料体験はこちらから
👉 FLOW JIU-JITSU AKITA|体験申込ページ
🥋 秋田県で唯一の柔術専門ジム
FLOW JIU-JITSU AKITA
〒010-0921 秋田県秋田市大町2丁目6-46
👉 無料体験はこちら