お知らせ

2025/10/14 NEWS
柔術を他のスポーツよりもおすすめする理由

🥋 秋田県で唯一の柔術専門ジム
FLOW JIU-JITSU AKITA
〒010-0921 秋田県秋田市大町2丁目6-46
👉 無料体験はこちら

柔術が他のスポーツと違う、圧倒的な3つの優位性

ブラジリアン柔術は、ただの格闘技ではありません。
やればやるほど気づくのですが、他のどんなスポーツとも違う“優しさ”と“奥深さ”を持っています。

今回は、そんな柔術の他スポーツに対する圧倒的な優位性について、3つのポイントに絞ってご紹介します。


① 遅咲き大歓迎。いまから始めても強くなれる

「もう50歳だから…」
「5歳からやってないと、トップになれないんじゃ…」
そんな不安、柔術には一切不要です。

柔術は“白帯”からスタートし、段階的に挑戦できるスポーツ。
スタートラインが誰でも同じで、進化のスピードも人それぞれ。

たとえば、柔道やレスリング、ラグビーを大学から始めようと思ったらどうでしょう?
圧倒的に経験者が有利で、最初からレギュラー争いも厳しい…
それに比べて柔術は「誰でも、いつからでも始められる」ことが本当に魅力です。

だからこそ、“遅咲き”が許されるどころか歓迎される
学生時代スポーツ未経験だった方、40代50代になってから始める方、どの世代にもチャンスがあります。


② 筋力も運動神経も必要なし?

球技には瞬発力や反射神経、
ダンスにはリズム感や柔軟性、
大抵のスポーツは“センス”や“身体能力”に左右されがちです。

でも柔術は違います。
驚くことに、「運動が苦手」「筋力がない」人でも、強くなれるのです。

なぜなら、柔術は技術と知識の積み重ねがすべて。
コツコツと技を覚え、タイミングと体の使い方を覚えれば、
どんなに筋力や運動神経が劣っていても、上達していけます。

実際、「体育で全く活躍できなかった人」がどんどん帯昇格していくなんて話、よくあります。
これが“生涯スポーツ”と言われる理由のひとつでもありますね。


③ 年齢もキャリアも超える、“人とつながる”柔術

柔術ジムでは、小学生が大人と普通に会話しています。
年齢も立場も関係なく、同じマットの上で、お互いを尊重しあう。
そんな空間がごく自然に生まれています。

ビジネスの場では上司と部下、
学校では先輩と後輩、
でもジムでは「帯の色」に違いはあれ、誰もが平等です。

“強さ”は敬意を生み、努力は尊敬される。
柔術の文化には、礼節と信頼、そして仲間意識があります。

だからこそ、「趣味」だけで終わらない人間関係が育つのです。


いまの自分から、いつでも成長できる

柔術は、競技として勝つだけが目的ではありません。
自分の身体やメンタルを磨き、「昨日よりちょっと強い自分」を育てていくスポーツです。

遅く始めてもいい。
運動神経がなくてもいい。
年齢も性別も、関係ない。

ただひとつ、必要なのは「やってみよう」という気持ちだけ。
そこから始まる挑戦が、きっとあなたの人生を変えてくれるはずです。

柔術の世界へ、ようこそ。


🥋 秋田県で唯一の柔術専門ジム
FLOW JIU-JITSU AKITA
〒010-0921 秋田県秋田市大町2丁目6-46
👉 無料体験はこちら

過去の投稿